さいたま発〇〇行き

旅行に行きたい趣味コン行きたいいろいろ行きたいアラサー女子の日常です

趣味コン 動物園コン(ズーラシアコン)に行ってきた 閉園後の立食パーティー編 後半戦

ズーラシアコンの後半戦について書いていきます

 

前半戦と重複もしますが、ここで動物園コン1日のスケジュールを紹介

13:00 ズーラシアに集合

   (男女各100人くらい、年齢層は20~40才、20代の方が多い)

     出欠をとって開会式(参加費は事前に振込かカードかだった気がします)

     グループ分け(10人ずつぐらいのグループ)

14:00 グループごとに動物園を見学

     ×3、4回

    何時にどこ集合(例:14:40分にキリン舎前)の指示のもと集合場所でグループ

      シャッフル

17:00 一般のお客さんが帰ったあとに園内の食堂を貸し切り立食

19:00 解散

 

細かい時間はずれてますが、だいたいこんな感じです

 

なので、このイベントで男女が仲良くなる機会は、大きく2つ

一つ目は、グループ行動時に仲良くなる

二つ目は、立食の時に話しかける

 

私は立食の時のほうが、しっかりと話ができました

 

立食がどんな感じかというとほんとイメージ通りかと思います

真ん中に料理があって、まわりにテーブルやイスがおいてある

壁側においてあるイスの数はけっこう多かったです

 気づくとペアで喋り続けてる男女が何組も壁側にいる

 

話しかける難易度はそんなに高くないと思います

料理取りにいきながら、あ、同じグループになりましたよね、とか、たまたまテーブルが一緒だった人に今日誰と来たんですか?って聞いてみたり

私は友達と一緒に参加したので、その子と同じグループになった人とも話したりで人数的にはけっこう話しました

そうは言っても、また趣味コン行きたいってことは相手見つかってないんじゃん、ってことなんですが(-_-;)

 アドレス交換は5人くらいとした気がします

 

小田急線の車掌さんや、友達をいっぱい作りにきたと言っていた話を聞くとネズミ講じゃんという感じのイケメン君は元気なのだろうか

 

あ、あとたしかビンゴゲームをやりました

 

そんな感じで立食が終わると閉会式ののち解散です

 

ズーラシアは駅から遠いので帰りはバスに乗って帰りました

バス停であった男性は、うちここから10分かかんないんですよ、と言っていたような

地元だから来た、という人もやっぱいますね

 

年齢層は学生から上は40近い人までばらついていましたが、25~30くらいが多かった印象です

ソロ参加より友達ときてる人のほうが多かったです

参加費は覚えてませんが、ほかの街コンイベント同様男性のほうが少し値段が高かったです

別に同じ値段でいいと思いますが

 

全体の感想としては、楽しかったです

初対面の人たちとも話しやすかったですし、連絡先も交換もできましたし

動物園好きとしては、もっとゆっくり動物園をまわろうよーというのはありますが、それは私の感覚が違うと思うのでおいときます

 

またほかの園の動物園コンも参加したいなー

上野動物園でもやってるらしいし、そっちに行ってみるか

 

以上、動物園コン(ズーラシアコン)後半戦でした☆彡

 

趣味コン 動物園コン(ズーラシアコン)に行ってきた 集合~園内散策 前半戦

趣味コンに行きたいと思い続けている私ですが、

一度だけ趣味コンに行ったことがあります!!

 

趣味コンというキーワードでこのブログがヒットしたので、ちょっとその時の趣味コンがどんなものだったか、思い出しながら書いてみます!

 

趣味コンとは言っても、 動物園コン

しかも展示面積が日本最大級のよこはま動物園ズーラシア

普通の街コン、趣味コンとはかなり違うものかと思います

 

ではズーラシアコンとはどんなものなのか

タイトルにもある通り、戦場は動物園

かわいい動物たちを見ながら、200人近い男女が積極的にキャッキャ ウフフと自分のもてる力以上の女子力、男子力を駆使しながら、お相手を探すイベントです

 

200人でやるなんてカオスじゃないか、と思われるでしょうが、スタート地点に集められた状態は、間違いなくカオスです

もちろん動物園を貸し切りで行うイベントではないので、一般の来園者も大勢います

動物園にくる客層をご存じでしょうか

基本は小さな子ども連れの家族か、カップルです

つまり幸せオーラいっぱいの人たちなんです

そんな人たちに、なにあの集団、と思われながら200人の寂しい男女が集められてるんです

友達同士できてる人が多かったですが、あの見世物観はすごいです

 

で、出欠をとって集められたあと何が行われるかというと、開会式

マイクを使って大音量

このイベントでは、毎回大勢のカップルが誕生しています!みなさん、がんばってください!! みたいな

主催者と参加者の温度差が発生

 

開会式の後は、グループ分け

さすがに200人の団体行動を続けるわけではなく、10人ずつぐらいのグループに分けられました

ちなみに友達同士できてる場合は、できるだけ同じグループにならないように組まれます

 

で、このグループで動物園を見て歩くわけです

少人数ですし、動物を見ながら、売店があればなにか食べながら、になるので会話は弾みやすいです

しかし、当然ここでも戦場になるときはなります

 

この10人ぐらいのグループは何回かシャッフルされるんですが、集まったメンバーの気合の入り方によってグループの雰囲気はかなり変わるんです

グループみんなで和気あいあいとするときもあり、ペアで歩くことが多いグループもあり、男女で完全に別れてしまうこともあり、一人の女性が男全員を引き連れるような形になるときもあり

 

みんな素なのか作ってるのわからないですが、イベント慣れしていない私は一歩引いた感じで、純粋に動物園を楽しんでました

 

で、こんな感じで、前半戦が終わります☆彡

後半のイベントがあるので、続きます

ワラスボ エイリアンすぎる魚について調べてみた

前回写真をアップしましたワラスボの干物

f:id:mstkara:20160222085554j:plain

いろいろと突っ込みどころの多いこの魚について調べてみました!

 

干物になっているとはいえ、こんなに怖い魚は存在するのか

この魚はどこに生息しているのか

なんでみんなこんなに口を開けているのか

そもそもこの体ってどうなってるの

 

疑問はつきません!

 

なので、自分の疑問について答えを出していきます!

 

まず、水族館の企画展で展示されていることから当然ですが、この魚は実在します

生前のお姿はこちら

f:id:mstkara:20160323135153p:plain

                                     参照 sputnik987.exblog.jp

乾燥されてなくてもこのお姿です!

迫力ありまくります!!

名前はワラスボ

日本だと、有明海干潟に生息するハゼの仲間です

有明海といえば、諫早湾の閉門でムツゴロウが死ぬ、と騒ぎになったところですね

 あのころ私は小学生でした・・・その2年後はノストラダムスで騒いでいた時代です

で、このワラスボもムツゴロウと同じで絶滅危惧種です

諫早湾のムツゴロウは絶滅危惧IB類(近い将来における絶滅の危険性が高い種)、ワラスボもムツゴロウほどでは激減はしてないですが絶滅危惧II類(絶滅の危険が増大している種)に分類されています

そんなワラスボですが、佐賀では干物や刺身としておいしくいただけます

 1つ目と2つめの疑問解決

 

疑問3:なんでみんなこんなに口を開けているのか

水揚げされたりで、酸欠になると魚は口を開くそうです

口をめいいっぱい開いて水を取り込もうとしてるんでしょう

なので、このワラスボは漁獲されたあと酸欠状態があったものだと思われます

もしかしたら口が開きっぱなしがデフォの魚なのかと思いましたが、ちゃんと口を閉じてる写真もたくさんあったので、そうではないっぽい

まぁこれだけ立派な特徴的な顔立ちをしているので、あえて口が開いた状態になるように干物にしている気はします

 

疑問4:そもそもこの体ってどうなってるの

f:id:mstkara:20160224221551p:plain

改めてのお顔のアップ

歯がびっしりあって、目は退化していて、鱗もなくぬめっとしてる

フリー写真からとったので画像が小さいですが、ちゃんと大きい写真で見ると、

まんまエイリアンです!それかスピーシーズのエイリアン!

映画のラストは覚えてないですが、こうゆうのがうねーと出てくるシーンは覚えてます

この口からわかる通り、肉食の魚です

小魚とか貝を食べるらしい

 

うん、ぜひ佐賀に行ったときは本物にお会いしたいです!

味はおいしいらしいので、食べてもみたい笑

 

 

最後はかわいくおわります☆彡

首の長いカメ

f:id:mstkara:20160225111951j:plain

ふしぎないきもの展のメインを務めたジーベンロックナガクビガメでした!

 

 

へんないきもの展2 ひらべったいカエルと首の長いカメ

 

池袋サンシャインで開催されていた「へんないきもの展2」

 

f:id:mstkara:20160216143313j:plain

 
池袋に行くたびにずっと気になってたこのポスター
ついに行ってきました!
 
軽い気持ちでいったらまさかの60分待ち💥
最終日の2日前にいったからかもしれないですが、こんなに混んでると思わなかった
水族館とへんないきもの展両方見ようかと思ったら気持ちがなえて、変ないきもの展だけ見てきました
 
展示スペースは少し小さく、これだけ?という感じは受けましたが、早川いくを氏の解説分が面白かったので、行ってよかったです
 
 
どんないきものがいたかご紹介
 

f:id:mstkara:20160216143537j:plain

 

まずはこのカエル

名前はマルメタピオカガエル

平べったくてずんぐりしてて手足が短い

超かわいいです

ですが、このカエルの特徴は見た目だけではありません

鳴くんです!

カエルは合唱するの当たり前じゃん、の日本人の考えを打ち砕く鳴き方をします

恋人探しにケロケロ鳴くんじゃなくて、ピンチになった時、威嚇するときに鳴きます

「ギャーー、ギャー」

完全に悲鳴です

全然かわいくない…見た目かわいいのに

 もちろん展示されていたカエルは悲鳴をあげていなかったので、動画でみました

マルメタピオカガエルはバジェットガエルという英名をそのままカタカナにした名前でペットとしても人気があるそうです

なので、マルメタピオカガエル×鳴き声、バジェットガエル×悲鳴とかでいろいろな動画が見つかります

 

続いて、

f:id:mstkara:20160222085332j:plain

 なんか横幅のあるエビ

写真だとわかりにくいですが、この中に3種類のエビがいます

ウチワエビ、セミエビ、ゾウリエビ

形がそれぞれのものに似ているからつけられたネーミング

生で見てもどれがどれだか分らなかったです

いや、3種類いるところまではわかるんですが、お前のその形はセミなのかゾウリなのかどっちじゃい、って感じでした

 

あと、一見ふつうのこの魚

名前を聞くと、あーこれが、となると思います

f:id:mstkara:20160222085427j:plain

ハイギョ

そう肺魚です

理科の教科書で、魚なのにエラ呼吸だけじゃなくて肺呼吸できるこいつすげー、ってなったあの肺魚です

ハイギョはじめて見た

思ったより普通の魚

 

あと、同じく理科の教科書でこいつが世界最強の生き物か、と思った生き物も展示されてました

クマムシ

外気温0℃か150℃まで耐えられ、宇宙に行っても死なず、放射線にも強いという最強の生物です

体調1mm

なので顕微鏡で展示されてました 

これだけ環境の変化に強い最強の生物クマムシですが、上の状態で生き抜くためには乾眠という状態にならなければならず、また指で押しつぶしたりしたら普通に死んでしまいます

温暖化や隕石がきたとしてもクマムシが生き残っているのは間違いないです

 

展示されていたのは、20種類くらいだったと思います

水族館、動物園で展示されているいきものからあまり見ることができないいきものまで

私は、水族館、動物園に行くのが好きなので、この展示で800円は高いなーと思ってしまいました

上野動物園なら600円で半日楽しめるのに、と

ただ夕方6時以降は400円になるので、その時間になってから行くのはオススメです

第三回があったら行くと思います

早川さんの文は面白かった

いまさらながら「へんないきもの」読みたくなりました

 

最後にいきものではなく、干物の展示を貼っておわります☆彡

f:id:mstkara:20160222085554j:plain

(ワラスボ)

インド旅行 タージマハルは奥さんのお墓

インド旅行第三弾

 

ありきたりですが、やっぱりタージマハルはキレイ

f:id:mstkara:20160214210922j:plain

私が参加したツアーには夜明けのタージマハルを見よう!が組み込まれていました(笑)

これはよく見るタージマハルの裏側の写真

裏手にはヤムナー川&映ってないけど鉄条網があって近づけなくなってます

暗いときに廟全体がライトアップされてるということはなく、外壁?にところどころライトがついてるのみ

そこは日本の観光地とは違うなー

 

で、このキレイなタージ・マハル

ただキレイなだけじゃなくてちゃんと物語があります

観光客用に60分の劇ができちゃうくらい色々ストーリーがあります

この劇、日本語吹き替え用のイヤホンを渡されましたが、日本人の吹き替えではなくてインドの人が作ったものみたいで日本語も発音もおかしいところが多かったです

 

王子がいっぱい出てきて途中登場人物がわからなくなったりもしましたが、まとめると

ムガル帝国のシャー・ジャハン皇帝と奥さんのムムターズ・マハルはラブラブ

  ちなみに結婚したのは20歳と17歳の時←この時代の人にしては遅いような

・でも、奥さん旦那さんが遠征中に第14子を産んで36歳でなくなる

・旦那さん悲しむ、そうだ奥さんのために世界一キレイな廟を作ろう

  劇の中だと奥さんが作って、ってお願いしてた

・1654年完成 全部白大理石で完成までに22年

・よし、自分の廟を川を挟んで真向かいに作ろう、自分のは黒大理石で作るぞ

 これで奥さんといつまでもラブラブだ

・息子に幽閉されて自分の廟は作れず

・旦那さんはアーグラ城に幽閉され、死ぬ時までタージ・マハルを見てたらしい

っていうストーリーに息子やら反乱者やらいろいろ出てきて、ことあるごとに旦那さんの皇帝が奥さんを、なんてお前は賢くて美しいんだ、って褒めまくりながら進む劇

 

ということで、タージ・マハルのマハルはムムターズ・マハルさんのマハルです

 

 

実際に中に入ると、外国人観光客だけでなくインド人も多い

インドの人にとっても観光地なんだなと

おめかししてる人もいて和む

f:id:mstkara:20160323220153j:plain

 

霊廟に入るときは、外国人とインド人で並ぶ列が異なります

あと土足厳禁で靴を覆うようのビニール袋を渡されます

外人さん(インド人?)だと裸足ではいってる人もけっこういました

f:id:mstkara:20160214224132j:plain

近くで見ても遠くで見てもキレイなタージ・マハル

はどの角度から見ても左右対称に見えるよう作られてるらしいです

唯一左右対称じゃないのは、中に納められてるシャー・ジャハンさんとムムタール・マハルさんの棺だけ

そこだけ他と違うというのも、狙ったわけではないでしょうが、二人だけの特別感があっていいなーとも思います

 

 

インド旅行 ガンジーさんはやっぱり偉大

インドと聞いて、連想される人物は誰がいるでしょう

ブッダ、ガンジーマザーテレサ

 プロレス好きならタイガージェットシン、経済界ならタタグループ

 インド映画が好きな人なら、俳優女優の名前もたくさん出てくるでしょう

 

が、私ははじめにあげた三人しかすぐに出てきません(;・∀・)

もっと勉強しなくてはっ

 

で、さらっと名前をあげたガンジーさんですが、このガンジーさんすごいんです

f:id:mstkara:20160211215754j:plain

ここがどこかというと、空港です!

インド最大の国際空港、ガンジー国際空港

正式名称:インディラ・ガンディー国際空港

 

はい、あれ?って思った方、私と同レベルです(笑)

あの非暴力でインド独立の父として有名な人はマハトマ・ガンジーさんです

 

インドで有名なすごいガンジーさん二人いました

インドについて早々にかなりの衝撃っ!!

  (行程表見てるときに気づいてはいましたが)

こちらのインディラ・ガンジーさんが何をした人かというと、

首相まで務めた女性政治家です

お父さんがインド初代首相のネルーさん

1950年ごろ緑の革命を推進し新種のイネを導入することで国の飢餓を脱し、1972年には第三次印パ戦争をおこして勝ったり、ソ連と友好条約結んじゃうくらい敏腕な女性だったようです

いやーほんとに知らなかった…

近代史に入る前に世界史をやめたせいか

世界史の教科書捨てるんじゃなかった

 

f:id:mstkara:20160211223018j:plain

でもきっとインドの人は許してくれるハズ

空港の中にもいろんなところに仏さまがいるし

 

で、もう一人のガンジーさんにもすぐに会えました!

f:id:mstkara:20160211223602j:plain

そう、インドの紙幣は金額関わらずすべてマハトマ・ガンジーさんです

そしてこのガンジーさんには日本国内では会えません

なぜなら、ルピーは海外への持ち出しを禁止しているから

なので、日本国内だと両替できないんです

インドの空港についてはじめて両替ができるレアなお金なんです

 

私は成田空港で、ルピーって両替できないんですよね、って確認しました

当然、できないんですよーって返されましたが

わかってはいてもなんとなく聞いてみたかったんです

両替所の方、仕事を増やして申し訳なかったです

 

マハトマ・ガンジーさんはなんとなくイメージしやすいですよね

なぜか私はガンジーさんの言葉を思い出そうとすると、

右のほほをぶたれたら、左ほほも差し出しなさい、って言葉がでてきますが、

これはキリスト教の教えです(・・;)

 

一日の中でこれだけガンジーさんたちに思いをはせたのはじめてです(笑)

以上、インド旅行ガンジー編終わります☆彡

インド旅行 ゾウもウシもラクダもいる

記念すべき記事一発目はインド旅行の思い出

 

インドと言えばやっぱりウシ

f:id:mstkara:20160208215126j:plain

こんな感じで普通に歩いてます笑

この集団はまだまだ小さいほう

多い群れだと20頭くらいで集団移動してました

 

f:id:mstkara:20160208215752j:plain

で、こっちは野良牛

いや、よく見るとこいつは野良じゃないかも

オス牛は野良になります

 メスは放牧されててもちゃんと飼い主がいます

オス牛は牛乳も取れないし、子どももとれないので自然にリリース

でも決して牛的に生きにくい世の中ではないです

なぜなら、近くの人がメス牛に餌をあげるときにオスにも一緒にあげるから

なんて優しい世界

さすがインド!さすが仏教国!!

と思っていたのですが、インドはヒンドゥー教の国でした…

どうしてお釈迦様の生まれた国=仏教国のイメージが(-_-;)

 現在インドは国民の8割がヒンドゥー教だそうです

ヒンドゥー教では牛は神聖な生き物です

 

ちなみに牛は牛乳をとるだけでなく、牛糞を乾燥させて燃料としても使います

そういうところではオス牛も活躍してる!

ニューデリーでは見ませんでしたが、少し都心部を離れると牛はほんとどこにでもいます

 

続いてインドといえばインド象

f:id:mstkara:20160209210633j:plain

ゾウはこんな感じで観光地で仕事してました

ちなみにこちらアンベール城

ゾウのタクシーとして有名な場所です

他のところではゾウは見なかったな

 

ゾウ以外にも仕事をしていたのはこちら

f:id:mstkara:20160209212140j:plain

ラクダ

車と一緒に走ってるラクダ

お分かりいただけるでしょうか

ラクダでかいんです

遠近法もありますが、それにしても軽自動車よりはでかい

調べてみたら体高で2メートル越え

 ※体高は肩甲骨までの高さです。動物は背筋のばして首まっすぐしてね、ができない  ので体高という表現をよく使います

ラクダが本気で見下ろして来たら3メートルの生き物から見下ろされる恐怖っ

まずそんな経験はないでしょうが笑

 

 

ほかに見られた動物

f:id:mstkara:20160209215544j:plain

うん、まぁ犬はやっぱりいますよね

私の好みにドンピシャな子です笑

 

f:id:mstkara:20160209220136j:plain

そしてヤギ

あーヤギも家畜としてメジャーなんだなぁと

街中でも牛にしては小さいなと思ったらヤギだったことが何度あったか

 

で、最後に

f:id:mstkara:20160207181740j:plain

手前にいるのは犬です

奥いるのは・・・そうブタです

はじめて見たときは、え、ブタ!?イノシシじゃなくてブタ!?と二度見しましたが、

ガイドさんに確認したところ、れっきとした野良ブタだそうです

インド豚肉食べる人が少ないため野良ブタがいるそうです

 

 

いやぁーインドすごい

 

こんな感じでインド旅行動物編終わります☆彡

f:id:mstkara:20160209222815j:plain